みずほアンテナ | 棟梁ドットコム | クラウンクラウン |
---|---|---|
地デジ アンテナ工事 8,900円~ |
地デジ アンテナ工事 19,000円~ |
地デジ アンテナ工事 22,000円~ |
「テレビが急に映らなくなった、と思ったらアンテナが倒れていた」「台風や地震でアンテナが倒れた」、そんなときの対処法をまとめました。
はじめに、アンテナが倒れた場合はすぐ専門の工事会社に問い合わせて、対処を依頼しましょう。放置したり、自分で撤去・修理したりするのは絶対におすすめできません。
放置や自力での撤去・修理がNGな理由と、業者に問い合わせをするときに確認しておきたいこと、また修理と交換どちらが良いのかをまとめました。ぜひチェックしてみてください。
デジタル放送の場合、アンテナが倒れていても問題なくテレビが映るケースがあります。だからといって、放置するのはNCです。アンテナが倒れた・落ちそう、そんなときは早めに撤去しましょう。
万が一アンテナが落ちると、隣の住宅を傷つける、道路に落ちて通行者に迷惑をかけてしまう、最悪の場合は人に当たって怪我をさせてしまう可能性も…。
また、アンテナが屋根を傷つけて瓦の落下や雨漏りの原因になり得ることもあるのです。
普段DIYに取り組んでいる人なら、自分で対処するほうが費用もかからず、楽だと思われるかもしれません。
ですが、アンテナを設置するのは意外と難しいもの。電波を受信してキレイなテレビを映すためには、数ミリ単位の調整が必要です。屋根や壁面を傷つけてしまったり、正しく設置できておらず直ぐに倒れてしまったり、そんなトラブルも考えられます。
また、アンテナが屋根の上にある場合のDIYは非常に危険。高所での作業は落下のリスクが付きまといます。怪我をしないためにも、プロに頼むのが得策と言えるでしょう。
アンテナを設置したとき、業者に頼んで取り付けたのであれば保証で修理を行なってもらえる可能性があります。まずは保証期間内かどうかをチェックしましょう。
保証期間内かつ保証対象内であれば修理費用はかかりません。保証書を用意して、業者に問い合わせてくださいね。
保証期間が過ぎている、または保証対象外の場合は業者に確認してもらって見積りを取りましょう。簡単な修理で済むのか、交換のほうが結果的に得になるのか、プロの目で見てもらうのが一番です。
「台風や強風の影響でアンテナが倒れた」という人や「台風が多い地域に住んでいる」という人は、平面アンテナや屋根裏設置を検討してみるのもおすすめです。
台風の影響を受けずに済み、今後アンテナが倒れるリスクがぐんと減りますよ。
「対応してくれる工事会社を探している」「設置業者に問い合わせてみたが対応が遅い」という人のために、スピーディーに駆けつけてくれる工事会社をピックアップしました。ぜひチェックしてみてください。